AgLab Monthly
農業関係者向けポータルサイト「農辞苑」を公開!

あぐラボは、農業関係者のための新しいポータルサイト「農辞苑」を公開しました。
このサイトは、“食と農の課題解決プラットフォーム”と題して、農業に関わる様々なサービス・製品を提供する事業者と、それらを必要とする人々を結びつけることを目的としています。
直感的な検索機能を利用して適したサービス・製品を簡単に見つけることができるほか、一連の質問に答えることでご自身の課題を特定することも可能です。
あぐラボは、農辞苑を通じて農業者・農業団体の皆さまの課題解決をサポートいたします!
※農辞苑は、農林水産省の「令和4年度補正予算農業支援サービス事業インキュベーション緊急対策」を通じて開発されました。
無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください!

農辞苑:https://noujien.agventurelab.or.jp/
※まずは「ユーザー登録」をお願いいたします!
学生ビジネスプランコンテスト”JUMP Vol.3” ファイナルステージ3/2(土)開催

学生ビジネスプランコンテスト”JUMP Vol.3”では、厳正なる審査の結果、応募総数126チームのうち11チームが、3月2日(土)のファイナルステージへ進出となりました。
ファイナリスト一覧
当日の様子は、3月2日(土)13:00より、YouTubeあぐラボチャンネルにてライブ配信いたします!視聴者の皆様によるオーディエンス投票も行います。
ぜひ、11チームの勇姿をリアルタイムでご覧ください!
ご視聴はこちらから
https://youtube.com/live/0sp_jjotLS8?feature=share
JAアクセラレーター第2期採択企業 株式会社グリーンエース

“農産物の力で生活をもっと豊かに”
未利用食品の粉末化技術でフードロス問題に立ち向かう
グリーンエースについて
グリーンエース社は、規格外や価格調整などで生じる廃棄農産物問題の解消を目指し、「手軽に摂れる野菜の新しいカタチ」として生まれ変わらせるアップサイクルの取り組みを進めています。
同社は、熱と風の力を組み合わせることで、従来技術よりも圧倒的短時間で農産物を乾燥、粉末化する技術を開発しました。この技術を活用することで、野菜の色、香り、栄養成分を保持したまま粉末にし、加工適性を向上させるとともに賞味期限の延伸を実現しています。
フードロス問題にくわえ、野菜不足に悩む消費者の健康課題にもアプローチする革新的なフードテックベンチャーです。
Vegeminシリーズ
同社の独自技術を活用して開発されたアップサイクルブランド「Vegemin」シリーズ。
パウダータイプ商品のほか、ビスケットタイプの「Vegemin stick」、ドレッシング「Salad on Salad」、Vegeminパウダーを使ったパン「GREEN BREAD」など、多岐にわたる商品を展開しています。

これらは、野菜の栄養価をそのままに加工され、日常生活で手軽に野菜を摂取できるように開発された商品です。
Vegemin Webサイト:https://vegemin.jp/
未利用食品の粉末化や商品開発に関心のあるJAグループ職員や農家の皆様は、ぜひあぐラボまでご連絡ください!
株式会社グリーンエース 代表取締役 中村 慎之祐氏

1992年生まれ、山形県出身。東京農工大学にて、色や香り、栄養成分を保持したまま農産物を粉末化する研究に取り組み、2018年に(株)グリーンエースを創業。2020年に同大学院を修了し、博士(農学)を取得。生産地で廃棄される農産物を生まれ変わらせるために、野菜をより手軽に摂るブランド「Vegemin」を立ち上げる。また、食品ロスに課題を抱える企業と共同し、アップサイクル製品を開発・販売する。
https://greenase.jp/
JAアクセラレーター第6期 オフライン交流会のご案内

あぐラボが運営するオープンイノベーションプログラム「JAアクセラレーター」、第6期の交流会を3月13日(水)にあぐラボのライブラリーホールにて開催します!
昨年の第5期でも大盛況だったイベントです!ぜひご参加ください!
※本イベントへの参加は、「JAアクセラレーター第6期」の選考に影響いたしません。
交流会 概要
日時:3月13日(水)18:00〜19:00(予定)
場所:AgVenture Labライブラリーホール
(〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6−1)
参加無料
お申込みはこちら※要事前申込
https://ja2024-meetup0313.peatix.com/
公募説明会を開催しました!
JAアクセラレーター第6期の公募説明会を2月15日(木)にオンラインで開催しました。
アーカイブはこちらからご覧いただけます。
AgLab Monthlyの、より詳細な内容はこちらからご覧いただけます。
https://agventurelab.or.jp/news/aglabmonthly-no22/
RANKING
人気記事ランキング

-
【あぐラボマンスリーNo.35】2025年度スタート!AgVenture Lab(あぐラボ)のご紹介、JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期始動!、イベントレポートのご紹介
AgLab Monthly
-
【あぐラボマンスリーNo.36】あぐラボと東京都の取り組み紹介
AgLab Monthly
-
【あぐラボマンスリーNo.32】起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」最終発表会を開催しました、R6年度 豊橋市アグリテックコンテスト ファイナルデモデイのご案内、SA&Fクラスター第1回マッチングイベントを開催しました
AgLab Monthly
-
【あぐラボマンスリー No.20】海外連携特集 FAO(国際連合食糧農業機関)来訪、豊橋市アグリテックコンテスト ファイナルデモデイ開催、JAアクセラレーター第5期採択企業 株式会社フェイガー
AgLab Monthly
-
【あぐラボマンスリーNo.34】学生ビジネスプランコンテスト“JUMP Vol.4”、ファイナルステージを開催!、3/6(木)開催、JAアクセラレーター第7期オフライン交流会、JAアクセラレーター第5期採択企業 mizuiro株式会社
AgLab Monthly