ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに起きた物価高騰や世界規模の気候変動が引き起こす食料生産被害により、“食料はあって当たり前”の時代は過去のものになりつつあります。
このフォーラムでは、現場取材による映像で、農家の苦しい現状を伝え、課題提起します。
そしてこれを解決するため行われている、身近な地域の耕作農家と畜産農家がつながり、飼料と肥料を互いに供給し合う「耕畜連携」で乗り越えようとする取り組みや、気候変動による温暖化対策としての品種改良の最前線を紹介しながら、地域内で循環する小さな経済の可能性と、安定的な食料の確保について話し合います。
○ パネリスト
盛田 清秀(元東北大学教授)
髙橋 良(有限会社エヌ・オー・エー代表取締役)
川名 桂(農園「ネイバーズファーム」代表)
ハリー杉山(タレント)
JA全中代表理事会長(予定)
○ コーディネーター
桜井 洋子(元NHKアナウンサー)
<日時>
2023年8月31日(木)
開場/午後1時 開演/午後1時30分 終演予定/午後3時
<会場>
イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング4F)
<観覧申込(参加無料)>
事前のお申し込みが必要です(先着順)。
<応募方法>
https://www.nhk-p.co.jp/shoku2023 をご参照ください。
<その他>
来場者には新鮮な野菜をもれなくプレゼントします。

昨年開催の「食料フォーラム2022」より